りんくう
風雅なオフタイム
オフタイムをエンジョイする大人の為のブログ
生活

夏場のオフィスで結石招く危険な水分不足に悩む中高年におススメはコレ!

皆様は夏を迎える準備は万端でしょうか。今年はコロナの影響でいつもとは違う夏を迎えそうです。世間では、夏用グッズもほぼ出揃ってきました。ここでは巷で評判になっている、「真空保冷ペットボトルホルダー」について、実際にオフィスで使用した体験を記事にしたいと思います。

もちろんこれは個人の感想であって、実際の使用感には個人差があるだろうと思いますので、そこは悪しからずご了承下さい。

オフィスは意外と水分不足を招く

風雅
風雅
ずっとオフィス勤務(内勤)ですが、水分不足で尿管結石になったことがあります。
円城寺
円城寺
すごく痛そうですね。でも、どうして水分不足になったんですか?
風雅
風雅
オフィスの中も省エネの影響で、室温が比較的高くて、飲み物もすぐ温くなるんです。温くなったものはあまり飲みたくないですよね。冷たいものが欲しくてもオフィスから自販機コーナーやコンビニまで、そこそこ距離があって、億劫になってしまいます。デスクの上はパソコンとか電子機器があるので、結露も嫌ですよね。
ドロシー
ドロシー
書類とか紙類にも水は大敵よね。水筒を使えば?
風雅
風雅
水筒はいちいち中身を入れなければいけないので面倒ですね。オフィスでこぼしたりしたら大変ですし。しかも毎日洗浄が必要で、お手入れが大変なので 「もう、いいや」ってなってしまいます。
中高年オフィスワーカー風雅くんの悩み

・省エネの影響でオフィスの室温が高く飲み物がすぐに温くなる

・自販機コーナーもコンビニもオフィスから遠くて距離が有る

・デスクに電子機器や書類など紙類が有るので結露も大敵

・水筒は事前の準備も、事後のお手入れも面倒

円城寺
円城寺
今の時期、水分不足は熱中症の原因にもなりますし、困ったものですね。そんな風雅くんにはこれがおススメですね!

スポンサーリンク

真空保冷ペットボトルホルダー5つのスゴイ!

準備も楽!お手入れも楽!

真空保冷ペットボトルホルダーです。
円城寺
円城寺
使用方法は簡単です。蓋は回転式で開きます。
円城寺
円城寺
中はこんな感じでシンプルな空洞ですね。
円城寺
円城寺
ここにペットボトルを入れてそのまま飲むだけです。このペットボトルホルダーには500㎖のペットボトルが1本入ります。
円城寺
円城寺
飲み終わったらペットボトルを捨てるだけなので、準備もお手入れも楽です。因みに600mlのペットボトルを入れるとこんな感じです

 

手元にいつでも冷たい飲み物

肝心の保冷機能はどうなの?
500㎖のペットボトルなので、通常2~3時間程度で飲み干すのですが、3時間程度なら、十分冷たいですね。最長6時間くらい入れていたことがありますが、十分冷たい感じですね。これは勿論ある程度空調の効いているオフィスでの話なので、条件が異なる野外などでは、また異なるかもしれませんね。

軽くて持ち運び楽々

重さはどうなの?
とっても軽いです。女性でも何の苦も無く持ち歩けます。オフィスから自販機コーナーやコンビニまで距離があると、そのまま持ち運べば少し温くなってしまいます。私は真空保冷ペットボトルホルダーを持っていて、購入したその場ですぐにペットボトルを入れてます。
ペットボトルは入れやすいの?
簡単ですよ。ただ、全体的に無骨な感じはありますね。

結露無しでデスクが濡れない

円城寺
円城寺
それと結露でデスクが濡れる、ということもありませんね。
風雅
風雅
それは地味にいい点ですね。デスクが濡れるのは結構悩みのタネでした。
ドロシー
ドロシー
オフィスのデスクの上って、紙類とか電子機器とか結構水に弱そうな物が多いもんね。

ペットボトルより倒れにくくて安全

円城寺
円城寺
あと、オフィスで使用する利点としては、ペットボトルと比べて、底が平らで大きいのでペットボトル単体よりも安定していて倒れ難いところですね。
最近のオフィスのデスクは、パソコンを設置してる事が多いから、ペットボトルを倒してデスクを濡らしたりしては大変ですからね。より倒れにくくなるというのは安全面で利点かもしれませんね。
真空保冷ペットボトルホルダーの5つのスゴイ!

・ペットボトルを入れるだけで準備が楽

・ペットボトル捨てるだけでお手入れが楽

・軽くて持ち運びが楽。いつでも手元に冷たい飲み物がある

・底が平らで大きく安定性が高くて倒れ難く安全性が高い

・結露無し

スポンサーリンク

中のペットボトルは何がいいか

本命はミネラルウォーターです。一般的には硬水の方が良い、と言われていますが、お腹のゆるい方は要注意です。下痢になって脱水状態になっては、元も子もないないので、注意しましょう。

風雅くんはお腹のゆるい所があるから、軟水がお勧めですね
軟水の方が安いからそれでいいです
お茶よりミネラルウォーターの方がいいの?
そうですね。一概には言えないですけど、お茶は利尿作用のあるものも多いので、水分補給に使用するにはミネラルウォーターの方がお勧めですね

体質に合った水分補給をしましょう。

さいごに

豚肉とニンニク

夏バテ対策としては、豚肉が定番です。夏バテにはビタミンB1がいいのですが、特に豚のヒレ肉はビタミンB1が豊富で、夏対策としてはもっとも優秀と言われています。

この前とんかつ屋さんで豚肉のシャトーブリアンを売っているの見たよ※正確に言うと違いますが、シャトーブリアンのようなものという事で
ドロシー
ドロシー
正確にはフィレブリアンね。
夏対策には、牛肉より豚肉なんだね。私は焼き肉好きなんだけど・・・
牛肉より豚肉の方が、ビタミンB1が多いですからね。焼き肉の場合はニンニクを食べればいいですよ。
ドロシー
ドロシー
じゃあ、みんなでニンニクの匂いぷんぷんさせようか

ニンニクにはビタミンB1の吸収を高め、効用を長持ちさせる機能があります。

ABOUT ME
風雅クラブ
日本のポップカルチャーを風雅に楽しみたいクラブです。