円城寺
2020年のプロ野球ドラフト会議の全球団の指名結果を振り返りたいと思います
ドロシー
どこからやるの?
円城寺
今年はパリーグからの指名だったのでパリーグからです
もくじ
【オリックス】ちょっと異なる4~5年先?
円城寺
最初はオリックスです
1位 | 山下 舜平大 | 投手 福岡大大濠 |
---|---|---|
2位 | 元 謙太 | 外野手 中京学院大中京 |
3位 | 来田 涼斗 | 外野手 明石商 |
4位 | 中川 颯 | 投手 立教大 |
5位 | 中川 拓真 | 捕手 豊橋中央高 |
6位 | 阿部 翔太 | 投手 日本生命 |
円城寺
高校生主体ですね
風雅
たぶんオリックスじゃなかったら、昨年の阪神のように「4~5年先を睨んだ意欲的なドラフト」っていう好意的な評価が多かったと思いますね
ひとみん
どうしてオリックスだと好意的な評価が少なくなるの?
風雅
今現在、最下位に沈んでいるからですよ。そうした状況だと「もっと即戦力を狙うべきだ」と言う人が多くなってしまうんですね
ドロシー
でも、ドラフトの時によく「即戦力、即戦力」って騒ぐけど実際に即戦力になる選手って、ほんの一握りじゃない
風雅
中継ぎ投手とか代走とかちょっとした補完戦力ならもっといるでしょうが、最下位チームの助けになる様な主戦力の即戦力は多くないですね
主力選手のメジャー流出に備える?
ドロシー
それよりオリックスの場合、猶予が3~4年くらいじゃないの
円城寺
ん?何の猶予がですか?
ドロシー
投打の主力の山本選手と吉田選手がメジャーにいくまでの猶予がよ
風雅
それを見越して、3~4年後に後釜に座れそうな選手の獲得を優先するってのがドラフトの方針だったのでしょうね 。海外FAで移籍されると球団としては大損なので、そうなる少し前にポスティングするというのが想定している路線なのでしょうね
円城寺
それが1位~3位の指名に現れているわけですね。なるほど
スポンサーリンク
【日本ハム】新球場に合わせ地元優先?
円城寺
続いて日本ハムです
1位 | 伊藤 大海 | 投手 苫小牧駒澤大 |
---|---|---|
2位 | 五十幡 亮汰 | 外野手 中央大 |
3位 | 古川 裕大 | 捕手 上武大 |
4位 | 細川 凌平 | 外野手 智弁和歌山 |
5位 | 根本 悠楓 | 投手 苫小牧中央高 |
6位 | 今川 優馬 | 外野手 JFE東日本 |
円城寺
特徴的には地元所縁の選手が多い、外野手が多い、というところでしょうか
ドロシー
1位、5位、6位が地元所縁の選手ね
ひとみん
1位の選手は、”たいかい”さん?
円城寺
”ヒロミ”と読みます
ドロシー
そう言えば、昔、日本ハムに”オカ ヒロミ”選手がいたわね
風雅
今はトレードでロッテにいますね。先ほど外野手が多い、というお話がありましたが、4位の細川選手は内野手でもありますね
地元優先と新球場はリンクしている?
円城寺
日本ハムって、いつも地元優先ですか?
風雅
そんなことは無いですね。今年は特別です
ドロシー
新球場の目標は2023年だっけ?
風雅
確かそうですね
ドロシー
それに合わせて、集客効果を期待したのかもね
円城寺
ん~なるほど。あまり”らしく”ないですね
ドロシー
どうして?
円城寺
社長でもオーナーでもドラフトには口出しさせない、というポリシーじゃないですか。そういう営業効果を期待して、というイメージじゃなかったので
風雅
そう言う営業面も「チーム統轄本部」が考えるのでしょう
スポンサーリンク
【楽天】すぐにでも優勝したい、感が溢れてる
円城寺
続いて楽天です
1位 | 早川 隆久 | 投手 早稲田大 |
---|---|---|
2位 | 高田 孝一 | 投手 法政大 |
3位 | 藤井 聖 | 投手 ENEOS |
4位 | 内間 拓馬 | 投手 亜細亜大 |
5位 | 入江 大樹 | 内野手 仙台育英 |
6位 | 内 星龍 | 投手 履正社 |
円城寺
上位4名が大学・社会人の投手という事で、打高投低のチーム事情を表わしていますね
風雅
それも来年すぐにでも優勝したい、って感じですね
ドロシー
得点力ではソフトバンクを上回りながら、防御力の差で大差を付けられたからね。本当はFAやトレードでプロでの実績のある選手を獲りたい所でしょうけど
風雅
今までも牧田、岸、涌井と積極的に補強しているのでそちらも並行して行うのでしょう
円城寺
打線の核も、ロメロ・浅村・鈴木大地と移籍組ですよね
風雅
その3人に次いで打点をあげてるのは、島内、小深田、茂木、辰巳と生え抜きですが、全員左打ちというのが面白いですね。チーム事情としては右打ちの野手が欲しい所でしょうか
円城寺
そう言う意味で5位の入江選手にかかる期待は大きいです
ドロシー
でも、西巻選手の事があったのにね
風雅
入団した選手の扱いが雑だと、後々響く、と昔は良く言われたものですが、最近はドライなのですね。もはや今は昔の話、という事でしょうか
スポンサーリンク
【西武】外から見るのと違う事情が滲み出る
円城寺
続いて西武です
1位 | 渡部 健人 | 内野手 桐蔭横浜大 |
---|---|---|
2位 | 佐々木 健 | 投手 NTT東日本 |
3位 | 山村 崇嘉 | 内野手 東海大相模 |
4位 | 若林 楽人 | 外野手 駒澤大 |
5位 | 大曲 錬 | 投手 福岡大・準硬式 |
6位 | ブランドン 大河 | 内野手 東京農業大北海道オホーツク |
7位 | 仲三河 優太 | 外野手 大阪桐蔭 |
円城寺
大量7名の指名ですが、投手は2人。防御率リーグ最下位のチームとしては意外な指名でした
風雅
それで低評価を付ける人もいますが、その辺り、外から見るチーム事情と、中から見るチーム事情が異なるのでしょう
ドロシー
オリックスと似ていて、楽天とは真逆、ということ?
風雅
楽天とは真逆だと思いますが、オリックスと似ているかどうかはわかりません。まあ、どちらも主力の流出が多いチームと言う所は似ているのでしょうが・・・。野手の育成には長けているチームなので、投手に比べて育成に時間のかかる野手は今から準備しないと、という事なのでしょうね
【ロッテ】得点能力向上は現戦力の底上げ?
円城寺
続いてロッテです
1位 | 鈴木 昭汰 | 投手 法政大 |
---|---|---|
2位 | 中森 俊介 | 投手 明石商 |
3位 | 小川 龍成 | 内野手 国学院大 |
4位 | 河村 説人 | 投手 星槎道都大 |
5位 | 西川 僚祐 | 外野手 東海大相模 |
円城寺
指名人数はソフトバンクと並んで最小の5人です。近3年は佐々木、藤原、安田と高校生が1位でしたが、今年は大学生投手です
風雅
戦力になる確率の高い左投手が欲しかった、という事でしょう
ドロシー
2位争いをしているけど、得失点差を見ると安穏とはしてられない感じだけどね
風雅
得点能力向上はドラフトですぐにどうこうなる問題でも無いので現有戦力の底上げで、という事なのでしょう。現実的と言うか、合理的な思考だと思います
スポンサーリンク
【ソフトバンク】くじ運が思うに任せない
円城寺
続いてソフトバンクです
1位 | 井上 朋也 | 内野手 花咲徳栄 |
---|---|---|
2位 | 笹川 吉康 | 外野手 横浜商 |
3位 | 牧原 巧汰 | 捕手 日大藤沢 |
4位 | 川原田 純平 | 内野手 青森山田 |
5位 | 田上 奏大 | 投手 履正社 |
円城寺
なんと全員高校生で且つ、指名人数もロッテと並んで最小です
風雅
指名人数については育成で多数指名しているので、競争を促すという事でしょう
ドロシー
全員が高校生。それも野手主体ね
風雅
5位の田上君だけ投手登録ですが、実は彼も”二刀流”。チームとしての将来への危機感がどの辺りにあるのか、よくわかる指名です
くじ運の悪さにファンが嘆く?
ドロシー
このところ3年連続野手の大物に入札しているけど、全員ハズレよね
風雅
ソフトバンク自体のくじ運は決して悪くないのですが、確かに野手はハズレ1位も含めて、5連敗でしょうか
円城寺
くじ運自体は悪くないんですか?
風雅
多数球団競合の田中正義、東浜、高橋純、大場など当てていますからね。ただ野手は小園、辰巳、清宮、安田、古くは今日本ハムにいる太田、中田などさらに今年の佐藤と縁が無いですね
ひとみん
1位の井上選手は、風雅君が阪神の2位指名を予想した選手よね?

【プロ野球ドラフト会議2020】阪神の指名選手を大胆予想阪神タイガースの2020年ドラフトを予想します。過去12年間のドラフトを振り返り、良い点悪い点を踏まえ、今年の戦略を予想しています。...
風雅
そうです。面目ないです
スポンサーリンク
【ヤクルト】課題が表れている
円城寺
続いてセリーグヤクルトです
1位 | 木澤 尚文 | 投手 慶應義塾大 |
---|---|---|
2位 | 山野 太一 | 投手 東北福祉大 |
3位 | 内山 壮真 | 捕手 星稜 |
4位 | 元山 飛優 | 内野手 東北福祉大 |
5位 | 並木 秀尊 | 外野手 獨協大 |
6位 | 嘉手苅 浩太 | 投手 日本航空石川 |
風雅
チームの悩みが良く表れているドラフトですよね。まずは投手力が心配。中村の後釜の捕手も育てなきゃいけない、他の野手も層が薄い、で、この指名になりました、という感じでしょうか
ドロシー
なんとなくポリシーが無いように思えたけどそう言う事なのね
風雅
2016年のドラフトの時に、広島が1位で二度くじで外れて、3人目に慶応の投手を指名したことがあるんです。その時、別のブログでその戦略を批判しました。普通、ここまで行くと高卒投手でも変わらない、例えば、2016年で言うと、梅野や山本などたくさんいるので。でも、ヤクルトの場合は、カープと異なりこれでいいと思います
ひとみん
どうして?
風雅
広島カープの場合は、その前3年間(2013~2015)でドラフト1位・2位の6人のうち、大社の投手が5人と偏りがありました。それにリーグ優勝もしており、3年先を考える余裕もありました。ヤクルトは前数年間でドラフト1位・2位で高卒投手や野手も半分くらい指名しているし、今年のチーム成績も低迷していますからね
【広島】今年の成績からすると仕方が無いか
円城寺
続いて広島です
1位 | 栗林 良吏 | 投手 トヨタ自動車 |
---|---|---|
2位 | 森浦 大輔 | 投手 天理大 |
3位 | 大道 温貴 | 投手 八戸学院大 |
4位 | 小林 樹斗 | 投手 智弁和歌山 |
5位 | 行木 俊 | 投手 独立リーグ徳島 |
6位 | 矢野 雅哉 | 内野手 亜細亜大 |
円城寺
指名6人中、上位5人が投手。しかも4位の小林投手を除いて大社が4名。完全に投手力の補強に重点を絞った指名ですね
ドロシー
今年の成績からすると、仕方が無いと思うけど、三連覇する前の低迷していた時は、折り返しの早い(成績の悪いチームから指名できる)2位(二人目)指名で丸とか、鈴木誠也、菊池など数年先主力となる野手を指名していたよね。そう言う点からすると、ちょっと物足りないかな
風雅
そういう丸や菊池、鈴木誠也のような掘り出し物の選手がいなかったのかもしれないですね
スポンサーリンク
【DeNA】特徴とウィークポイント対策
円城寺
続いてDeNAです
1位 | 入江 大生 | 投手 明治大 |
---|---|---|
2位 | 牧 秀悟 | 内野手 中央大 |
3位 | 松本 隆之介 | 投手 横浜 |
4位 | 小深田 大地 | 内野手 履正社 |
5位 | 池谷 蒼大 | 投手 ヤマハ |
6位 | 高田 琢登 | 投手 静岡商 |
円城寺
最近は競合をさけて一本釣りが多いですね
ドロシー
それだけじゃなく、他球団が高卒投手に行く中、高卒野手(2019森)を指名したり、高卒野手に行く中、大卒投手(2017東)を指名したり、割とトリッキーよね。それと比べると今年はオーソドックスなイメージだわ
風雅
右の先発投手と遊撃手と言う弱点を的確に補う指名をした後、左投手を3人という事で、良く特徴が表れている指名だと思います
【阪神】阪神は別記事
円城寺
阪神は別記事になっています

【プロ野球ドラフト会議2020】阪神の指名結果は衝撃的2020年の阪神のドラフト結果を振り返ります。...
【中日】地元優先
円城寺
続いて中日です
1位 | 高橋 宏斗 | 投手 中京大中京 |
---|---|---|
2位 | 森 博人 | 投手 日本体育大 |
3位 | 土田 龍空 | 内野手 近江 |
4位 | 福島 章太 | 投手 倉敷工 |
5位 | 加藤 翼 | 投手 帝京大可児 |
6位 | 三好 大倫 | 外野手 JFE西日本 |
円城寺
3年連続なので、すっかり「地元優先」が定着した感じですね
風雅
前年・前々年は指名競合していますし、今年は単独指名ですが、指名競合してもおかしくない逸材なので、単に地元優先ではないかもしれませんが
ドロシー
でも得点能力12球団サイテーレベルなのに、投手中心よね
風雅
得点能力ってドラフトですぐにどうこうなるモノじゃありませんし、2年連続野手を指名しているので、その成長を見るという事ではないでしょうか
【巨人】「外して良かった」は無い
円城寺
最後は巨人です
1位 | 平内 龍太 | 投手 亜細亜大 |
---|---|---|
2位 | 山崎 伊織 | 投手 東海大 |
3位 | 中山 礼都 | 内野手 中京大中京 |
4位 | 伊藤 優輔 | 投手 三菱パワー |
5位 | 秋広 優人 | 投手 二松学舎大付 |
6位 | 山本 一輝 | 投手 中京大 |
7位 | 萩原 哲 | 捕手 創価大 |
円城寺
一部には「佐藤選手を抽選で外して良かった」報道もありました
風雅
さすがにそれは無いです。確かに目先だけで言うと、先発投手が足りていませんし、菅野投手の去就もあるので、投手が欲しい所ですが、それはドラフトでやるより、外国人選手や他球団からの移籍で賄う話だと思います。ドラフトは数年先を考えて指名すべきものでしょう
ドロシー
成績が良いと「ヨイショ」する提灯報道が出るからね。広島だって3連覇していた当時は「大卒投手王国!」なんて記事が出てたし。
風雅
編成は数年先を見据えて指名していると思いたいですね。今年は手堅い指名ですが、巨人の場合、育成で最多の12名指名しているので、そことトータルに見る必要があると思います
最後に
円城寺
12球団のドラフト指名をざっとみてどうですか?
風雅
一部にちょっと理解しがたい所もありましたが、全体的には割とこなれてきた、というかどの球団も精度を上げて来なって、イメージです
ひとみん
指名された選手の皆さんはこれからだから、指名に浮かれず地に足をつけて頑張ってね!
ドロシー
そ、それにつきるわね