りんくう
風雅なオフタイム
オフタイムをエンジョイする大人の為のブログ
2022年アニメ

考察 アニメ「エスタブライフ」 第1話 感想

エスタブライフ
オペレーター
オペレーター
フジテレビ『+Ultra』のテレビアニメ「エスタブライフ グレイトエスケープ」の第1話感想です

アウトライン

『エスタブライフ』の世界

この作品はSFで、現在とは大きく異なる遥か未来の東京が舞台になっています。その為、世界観を理解しないと、キャラの行動原理に共感できませんし、ストーリーを愉しめません。

ということで、公式のABOUTから引用

遠い未来の時代。世界人口がピークを迎え、減少傾向に転じていた。
人類は種の繁栄のため生態系を管理するAIを作り、「人類の多様化実験」を実行。
常人・獣人・魔族などの遺伝子改造による「多様な人種」と、
壁に囲まれた「クラスタ」と呼ばれる「多様な街」を創造した。

数多存在する「クラスタ」は、それぞれ独自の文化を有し、そこに適正をもつ人類が生活している。
そして、滅びることが無いよう、常にAIに管理されながら暮らしているのである──。

「https://establife.tokyo/」より引用

種の繁栄と滅亡防止の為、AIに管理されて実現した「多様性を認める社会」。

円城寺
円城寺
つまり地域ごとに文化、常識、価値観が形成された管理社会、それもAIに管理された社会と言う事ですね

AIに管理されて、AIが導き出す最適解に従って、生きていくだけ。クラスタは、壁によって分断された居住地域であり、AIの監視によって自由な往来が不可能。そこには自由が無い。

オペレーター
オペレーター
第1話では、依頼者の「聖ユシマ学園」教師山田一郎に共感できないという声が多々でました

スポンサーリンク

風雅
風雅
比較的、日本は制度的には自由度の高い国なので、自由を渇望する人たちには共感し辛いのかもしれませんね

自由の無い共産国家から、自由主義陣営に亡命するような心境か?

ドロシー
ドロシー
さくっと見ると、生まれによって職業が決められるようで、有る種江戸時代のようなモノかもしれないわね

職業選択の自由も無し

山田一郎に共感できない

自由の有難味が理解できない

風雅
風雅
ベルリンの壁を超えるのは命がけでしたが、今はそれも昔の物語ですかね
円城寺
円城寺
とはいえ、作品全体を通じては、手放しで”自由称賛”でもないですよね

後のエピソードでは、依頼者が、逃亡の結果、統制者による管理以外のものに自由を奪われるという皮肉なエピローグもある

レギュラーキャラ

オペレーター
オペレーター
レギュラーキャラは生まれ住むクラスタに馴染めない者を別のクラスタへと移動させる「逃がし屋エクストラクターズ」の5キャラです

エクア

  • 「逃がし屋エクストラクターズ」のリーダー。作戦立案担当
  • 「聖ユシマ学園」の高校生(二年生)
  • 喫茶店「ボストーク」で働く
  • 17歳。常人?
  • 武器はグレートランチャー
  • 不思議と運がいい
  • 天使のような笑顔で、ポジティブマイペース
ドロシー
ドロシー
常人にクエスチョンマークがついているけど、その事は3話で触れられるわ
エクア

スポンサーリンク

フェレス

  • 「逃がし屋エクストラクターズ」の前衛担当
  • 早撃ちのガンウィザード
  • 運動能力抜群
  • 「聖ユシマ学園」の高校生(二年生)
  • 魔人
  • エクアにツンデレ(押しに弱い)
フェレス

マルテース

  • 群人(スライム)
  • 「逃がし屋エクストラクターズ」の調査・工作・戦闘担当
  • 率直で明るく元気
  • 「聖ユシマ学園」の高校生(一年生)
  • エクアが大好きでそれを隠さない
マルテース

アルガ

  • AI、2歳
  • 「逃がし屋エクストラクターズ」技術、戦術サポート担当
  • 喫茶店「ボストーク」の給仕ロボ
  • ミサイルやレーザー銃、便利道具などを体内に格納している
アルガ

ウルラ

  • 「逃がし屋エクストラクターズ」前衛、近接戦闘担当
  • 獣人。30歳
  • 紳士で常識人だが、しゃべれない
  • 喫茶店「ボストーク」の給仕兼番犬
  • 狼男の超回復や、脅威の身体能力を持つ
  • 二刀流の剣士
ウルラ

ニーチェの名言

 「愛せない場合は、通り過ぎよ

オペレーター
オペレーター
第1話ではニーチェの金言がテーマとして語られました

愛せない場所に留まるとルサンチマン(ねたみ、憎悪、恨み、などのネガティブな感情)に支配されて、“人生の意味”をなくしてしまう。自分と価値観が合わない人や場所と離れる事によって、人は自我を回復し、再び人生と言う物語の主人公になれる

ドロシー
ドロシー
結構、哲学的よね

谷口悟朗

ゲームと『+Ultra』と谷口悟朗

オペレーター
オペレーター
本作の原案・クリエイティブ統括は谷口悟朗です

『+Ultra』と谷口悟朗でゲーム化と言えば、『revisions リヴィジョンズ』

ドロシー
ドロシー
アニメは面白かったけど、あまり話題にならずにゲームも早々にサービス終了の憂き目をみたわね

その時の教訓が生かされているか?

管理された”多様化”

如何に多様化された世界を実現するかではなく、既に多様化が実現された社会が造られている。

リベラルお花畑発想の”無批判で多様性を称賛する”ことではない、シニカルな表現なども期待したい

第1話感想まとめ

見どころ

  • 練られた世界観と深淵なテーマ
  • レンダリングソフトウェア「PPixel(ピクセル)」により、表現されるキャラの繊細な表情や動き
  • 3DCGによる美麗なアクションシーン

エスタブライフ1-1©SSF/エスタブライフ製作委員会

エスタブライフ1-2©SSF/エスタブライフ製作委員会

エスタブライフ1-5©SSF/エスタブライフ製作委員会

ドロシー
ドロシー
作画的にはアニメの進歩形が観れたわ

物足りなかった点

円城寺
円城寺
やはり導入部で、世界観の説明が十分では無かった事でしょうね

冒頭から派手なアクションシーンで掴みを作ろうとしていたが、それは1話のクライマックスと被る。冒頭は世界観の説明に重点を置いた方が良かった。

ひとみん
ひとみん
第1話を観ただけじゃ、世界観が理解し辛い。理解力の高い人は大丈夫だと思うけど、最近は一から十まで詳細に説明する作品が多いから、私のようにそれに慣れ切っているとハードルが高い

導入部での説明が不十分で、設定や世界観を知っている事が前提のようになっている。

ドロシー
ドロシー
民主主義の世の中だから、理解力の高い素晴らしい人も私のような凡人も『同じ一票』なのよね。そうすると、テレビアニメの場合、凡人にでも理解できるような導入にしないと、落ちこぼれた人たちの”つまらない”という感想に支配されてしまう
円城寺
円城寺
そうですね。例えば「とある科学の超電磁砲」の第1話のように、バスガイドさんが子供たちに説明する形式をとるなどして、冒頭10分間くらいで、視聴者が世界観を把握できるようにした方が良かったですかね

 

 

ABOUT ME
風雅クラブ
日本のポップカルチャーを風雅に楽しみたいクラブです。