りんくう
風雅なオフタイム
オフタイムをエンジョイする大人の為のブログ
ゴジラSP

【考察・感想・分析】アニメ『ゴジラ SP』第4話レビュー アンギラス登場?!

オペレーター
オペレーター
「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」第4話「まだみぬみらいは」の感想レビューです。対ラドン戦の後日談、「シヴァ共同事業体」の本格的な登場、そして新たな怪獣の出現とストーリーは展開していきます

対ラドン戦、後日談

ラドンの死骸処理

【あらすじ①】

ラドンの大群の襲来は、ラドンの突然死で幕を閉じた。大滝吾郎は街を救ったヒーローとして警察より表彰される。行政機関はラドンの死骸の処理にてんてこ舞い状態。巷では、ラドンの正体や何処から来たのかの話題で持ち切り。有川ユンと加藤侍は、ミサキオクから流れていた音楽がラドンを呼び寄せたとの仮説をたて、佐藤隼也にかまをかける。佐藤隼也は、地下に”骨”があることをしゃべる。

掌返しで表彰される

オペレーター
オペレーター
オオタキファクトリーの労苦が認められて、大滝吾郎が表彰されました
円城寺
円城寺
ずっと人助けをしてたんだから、当然ですよね

有川ユン、鋭すぎ

オペレーター
オペレーター
佐藤隼也が思わず、地下の骨の事をしゃべってしまいます
ドロシー
ドロシー
それにしても有川ユンは、どこから”地下”っていうワードを出してきたのかな
円城寺
円城寺
そうですね。そこが不思議ですね

スポンサーリンク

 

MD5に苦戦する神野銘

キーパーソン?李桂英登場

【あらすじ②】

神野銘は李桂英に招待されてドバイに向かう。神野銘とペロ2は、機中でも、ずっとMD5に手古摺る。空港で李桂英の用心棒兼執事マキタ・K・中川に出迎えられ、「シヴァ共同事業体」のイベントに参加した神野銘は、李桂英によるアーキタイプのデモンストレーションを遮り、思わず李桂英に自説を言う。会場中の視線を浴びる神野銘だが、そこには佐藤隼也の上司、外務省の鹿子行江もいた。イベント終了後、李桂英と話をする神野銘だが、マイケル・スティーブンが苛立ちながら李桂英に話しかける。どうやら何か拙い事態が起こっているようだ。シヴァ共同事業体の代表ティルダ・ミラーとベイラ・バーン / BBが地下に潜って何かやっている。カメラに映った怪獣らしきものをほほ笑みながら観るティルダ・ミラー。一方、ホテルに帰った神野銘はようやくMD5の正解に辿り着く。有川ユンはアーキタイプはこの世のものではないと神野銘に伝える。

ようやく正解に辿り着いた神野銘

オペレーター
オペレーター
神野銘がようやく「14980c8b8a96fd9e279796a61cf82c9c」の正解に辿り着きました
円城寺
円城寺
前話レビューで予想した通りの内容ですが、作品世界では、逆変換ツールが無いのでしょうか。思いのほか手古摺りましたね
【考察・感想・分析】アニメ『ゴジラ SP』第3話レビュー MD5で遊ぶ有川ユン、そして遂にゴジラが?!「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」第3話「のばえのきょうふ」の感想レビューです。ラドンの大群相手に奮闘するオオタキファクトリーの面々を中心にストーリーが展開します。有川ユンの「14980c8b8a96fd9e279796a61cf82c9c」はMD5と思われます。そして、ラストシーンでようやく真打ち登場か!?...
オペレーター
オペレーター
一方、神野銘に16進数の数字の羅列を送った、有川ユンですが、そのすぐ後に正解も送っていました

「14980c8b8a96fd9e279796a61cf82c9c」

これはMD5のハッシュ値と思われ → なぜなら、逆変換すると「解けばわかる」

ドロシー
ドロシー
MD5のハッシュ値よね。本当に変わり者なのかしら?
ドロシー
ドロシー
そのまんまなんだけど、有川ユンのキセキの喩は面白いわね。

スポンサーリンク

「シヴァ共同事業体」関係者

オペレーター
オペレーター
「シヴァ共同事業体」の関係者がたくさん登場したので整理してみましょう

「シヴァ共同事業体」の関係者

ティルダ・ミラーシヴァ共同事業体代表
李桂英出向している計算化学研究者
マイケル・スティーブン政治家
ベイラ・バーン / BBインドのウパラ研究所の研究部長
マキタ・K・中川李博士の用心棒を務める執事

 

怪しすぎる「シヴァ共同事業体」

ドロシー
ドロシー
でも、やっぱり注目ポイントは「シヴァ共同事業体」よね。彼らが何か特異点を探り当てた、っていう感じかしら?
ひとみん
ひとみん
アーキタイプについて、この世のものではない、と言われた神野銘があの世って言ってたから、「地獄の釜の蓋が開く」みたいなイメージかな
円城寺
円城寺
やっぱり異次元なんですかね
ドロシー
ドロシー
なんとなく「正解するカド」みたいになってきたわね
風雅
風雅
ああ、別記事で言及した「虚構vs虚構」ですね
風雅
風雅
「シン・ゴジラ」が”虚構vs現実”をテーマに、政治家や官僚・軍がメインでゴジラに立ち向かう設定でしたが、こちらは、官僚や軍人は脇役で、民間人が主な登場人物のようです。その分、虚構vs虚構のようで実写版のようなリアリティは希薄です
ドロシー
ドロシー
でもそれ位ぶっ飛んだ設定の方がアニメらしくていいわよ
円城寺
円城寺
「正解するカド」と同じく脚本がラノベ作家ではなく、一般小説の作家(芥川賞作家)ですからね

「正解するカド」と同じく脚本がラノベ作家ではなく、一般小説の作家

スポンサーリンク

アンギラス登場

足跡を追う

【あらすじ③】

有川ユンと加藤侍は、ラドンの死骸が一体無くなっている事に気づき、周辺を捜索、大型獣の足跡を発見する。二人はその足跡を追跡、食い散らかされたラドンの死骸を見つける。二人はさらに足跡を追跡するが、途中で海建宏と遭遇。3人で行動するようになる。その頃、ラドンの駆除に向かう自衛隊の一隊が、大型獣に襲われた民間のクルマを発見。そこで、自衛隊員がアンギラスと遭遇し、自動小銃で応戦する。その銃声を有川ユンと加藤侍、海建宏が聞く。

アンギラス

オペレーター
オペレーター
PV第3弾で登場していたアンギラスが遂に登場しました
ドロシー
ドロシー
PV第3弾で、有川ユンが不思議な事を言ってたわね。「アンギラスは未来を予測しているのではなく、直接未来を視ているとしたら…」って
円城寺
円城寺
アンギラスが何かキーを握っているんですかね

神出鬼没の海建宏

オペレーター
オペレーター
記者会見で意味深な質問を繰り返していた海建宏ですが、此処にも登場しました
ドロシー
ドロシー
李桂英との関係も気になるわ

 

ABOUT ME
風雅クラブ
日本のポップカルチャーを風雅に楽しみたいクラブです。
RELATED POST