りんくう
風雅なオフタイム
オフタイムをエンジョイする大人の為のブログ
ゴジラSP

【考察・感想・分析】アニメ『ゴジラ SP』第5話レビュー シャランガ、マンダ、アンギラス

オペレーター
オペレーター
「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」第5話「はやきことかぜの」の感想レビューです。アンギラスの未来予知、マンダ、シャランガの本格的な登場と怪獣作品らしく賑やかになってきました

マンダ、シャランガ、アンギラス

続々怪獣登場

【あらすじ①】

転覆している漁船の救助をする海上保安庁のヘリコプター。しかし、マンダが現れて、邪魔をされる。

一方、銃声を追う有川ユンと加藤侍、海建宏は、猟友会のメンバー二人に逢う。そこにアンギラスが現れる。

神野銘は李桂英とアーキタイプについて議論する。ここで李桂英から”アシハラ”の名前が出る。一方、インドのウパラ研究施設の地下では、シャランガが現れ地上を目指す。探検隊が逃げる中、ティルダ・ミラーは地下との穴を封鎖してシャランガが地上に出るのを防ぐ。

大迫力のマンダと海上保安庁のヘリ

オペレーター
オペレーター
アバンではマンダに海上保安庁のヘリが襲われるシーンがありました
風雅
風雅
大迫力のシーンでしたね
ドロシー
ドロシー
さすがのボンズ×オレンジね
ひとみん
ひとみん
マンダの解説はこちらを

スポンサーリンク

まさに「地獄の釜の蓋が開く」か

オペレーター
オペレーター
シャランガのシーンはまさに前回ひとみんが言った「地獄の釜の蓋が開く」状態でした
ドロシー
ドロシー
ベイラ・バーン / BBもやたらとダンテの神曲引用したしね
ひとみん
ひとみん
アーキタイプについて、この世のものではない、と言われた神野銘があの世って言ってたから、「地獄の釜の蓋が開く」みたいなイメージかな
円城寺
円城寺
でもティルダ・ミラー容赦ないですね
オペレーター
オペレーター
探検隊を見捨てる構えでしたね
ひとみん
ひとみん
ベイラ・バーン / BBが「自分でも同じ判断(探検隊を見捨てて穴をふさぐ)をする」と言っているのに文句を言うのはオカシイ
風雅
風雅
まあ、総論賛成・各論反対と同じですね

続々現れる怪獣と対策

弾丸を跳ね返すアンギラス

【あらすじ②】

有川ユンと加藤侍、海建宏、猟友会のメンバー二人はアンギラスを発見する。猟友会の一人がアンギラスに発砲。アンギラスを弾丸をはじき返す。

鹿子行江とマイケル・スティーブンは、アーキタイプに対する出資に関する話し合いをする。マイケル・スティーブンは、ラドンに付着していた紅塵について情報を共有したいと申し入れる。

日本ではマンダ、アンギラスについて世間を騒がすが、オセアニア・アジア各所でラドンの大群が現れる。

スポンサーリンク

あ~いやな上司だ

風雅
風雅
鹿子行江は嫌な上司ですね。佐藤隼也にはすごくウエメセで、マイケル・スティーブンには猫なで声。
円城寺
円城寺
部下と取引相手だと誰でも態度帰るんじゃないですか?
風雅
風雅
そうですけど、言い方がねえ。嫌な上司の典型

ラドンの大安売り

オペレーター
オペレーター
アジア・オセアニアの各地にラドンの「大群」が現れて、ラドンの大安売り状態です
円城寺
円城寺
ムクドリの大群みたいですね
ドロシー
ドロシー
価値暴落
ひとみん
ひとみん
マイケル・スティーブンはラドンの紅塵情報について、有難がっていたけど、相対的価値は下がりそう

山狩り

アンギラス再び

【あらすじ③】

千葉では、アンギラス駆除の為、猟友会を中心とした山狩りが行われる。アンギラスを折に閉じ込める作戦。オオタキファクトリーの面々もジェットジャガーを準備して参加する。住宅地が近い為、自衛隊は現場待機。有川ユンは、アンギラスが弾丸の着弾時間・位置を予め分かったうえで、弾丸を弾いたと仮説を立てる。

一方、佐藤隼也は、「ミサキオク」と「シヴァ共同事業体」の関係に迫っていた。

そんな時、アンギラスが現れて、ジェットジャガーが立ち向かう

スポンサーリンク

ゴジラが中々登場しない

ひとみん
ひとみん
ゴジラが中々、現れない
円城寺
円城寺
ちょっと焦らし過ぎですかね
ドロシー
ドロシー
ゴジラかと思えばマンダだったしね

「ミサキオク」の謎に迫る佐藤隼也

オペレーター
オペレーター
佐藤隼也は地道な調査で「ミサキオク」と「シヴァ共同事業体」の関係に迫っていました
ドロシー
ドロシー
鹿子行江より、優秀ていうか役に立っている感じ
風雅
風雅
エラソーに言われて可哀そうですけどね

 

 

ABOUT ME
風雅クラブ
日本のポップカルチャーを風雅に楽しみたいクラブです。
RELATED POST