円城寺
オススメのアニメ「グレートプリテンダー」全体の概要レビューとファーストエピソード「ロサンゼルス・コネクション」編をご紹介します。
ドロシー
このアニメ当ブログでは、夏アニメの中で3作品しかいない星5の評価!イマドキ珍しい現実ベースのオリジナルアニメで、老若男女問わず楽しめる作品、面白いわよ

2020夏アニメ まとめレビュー2020夏アニメのまとめレビューです。相対的に見て上位と評価した6作品をレビューしています。...
もくじ
大人がリラックスして楽しめる洒脱なアニメ
作品の特徴
円城寺
まずは作品全体のご紹介です。全23話で4つのエピソード構成です。主要登場人物が4人いて、それぞれのキャラがエピソード毎に深掘りされます
ドロシー
実写ドラマの「コンフィデンスマンJP」と同じ、「コンゲーム」モノなんだけど、とにかくテンポが良くってシャレているわよね
風雅
コミカルで面白いのですが、それに留まらず、ヒューマンドラマとして見せてくれます。まさに涙あり、笑いあり
ひとみん
大笑いした後、心が温かくなる。オシャレなんだけどノスタルジックな部分もあるの
円城寺
この辺り実写ドラマで評価の高いスタッフさんの能力が十分発揮されていますね
ひとみん
作画も綺麗
ドロシー
キャラが活き活きしているわ。アニメ制作はWIT STUDIO(ウィットスタジオ)なんだけど、彼らの代表作の「進撃の巨人」や「甲鉄城のカバネリ」とは違った、少しコミカルな絵のタッチで、引き出しの多さを魅せてくれているわ
風雅
北米、東南アジア、ヨーロッパ、東アジアと色々なロケ地が出てくるので、主人公の枝村(エダマメ)と世界中を旅した気分を味わえます。
フレディ・マーキュリーの主題歌もいい感じ!
ドロシー
で、主題歌(エンディングソング)が、フレディ・マーキュリー「ザ・グレート・プリテンダー」。フレディ・マーキュリーの歌がアニメの主題歌になるのは初めてらしいのだけど、これがピッタリ!
円城寺
本当に作品の雰囲気に合ってて最高ですね!
オススメポイント
先がわからないオリジナルもの
テンポが良くって飽きさせない。コロナ禍で行動が制約される中、主人公と一緒に世界各地の雰囲気を味わえる
コミカル&ヒューマンドラマ 笑いあり、涙あり ノスタルジックな雰囲気も味わえる
キャラがイキイキしていて、作画がキレイでオシャレ
スポンサーリンク
脚本・演出・作画・演技 匠の技が凝縮
匠の技が凝縮
脚本は『コンフィデンスJP』『リーガルハイ』など外連味の強い実写ドラマで実績のある古沢良一
監督は『91Days』などヒューマン作品から、『鬼灯の冷徹』などコミカルなものまで手掛ける鏑木ひろ
キャラクターデザインは『サマーウォーズ』『新世紀エヴァンゲリオン』などの貞本義行
アニメ制作は「進撃の巨人」や「甲鉄城のカバネリ」でアニメ界に強烈なインパクトのあったWIT STUDIO(ウィットスタジオ)
ドロシー
とにかくスタッフが豪華よね。異業種参入もあって、様々な才能がインスパイアされた感じよ
風雅
脚本が古沢良一なので、現実ベースの話ですが、外連味とコミカル色の強い作品になっています
ドロシー
それを演出面では鏑木ひろが、見た目の面では貞本義行とWIT STUDIO(ウィットスタジオ)がオシャレにイキイキと表現している
以下↓ネタバレ注意
ロサンゼルス・コネクション
円城寺
ではロサンゼルス・コネクションの話題に移ります。全体23話の1~5話がこのエピソードになります。尚、この作品はカプセルトイ人形で登場する歴史上の人物をイメージにしています。このエピソードは豊臣秀吉です
スポンサーリンク
風雅
ハリウッドを舞台に映画プロディーサーを装うマフィアのボスをコンフィデンスマンが嵌めるお話。日本のチンケな詐欺師枝村 真人(エダマメ)がそれに巻き込まれる展開ですが、非常にテンポ良く話が進みます。
最初は”善良な弱者”を騙していた枝村 真人
ドロシー
最初、枝村 真人(エダマメ)の見事な騙しのテクニックが描写されるんだけど、これの肝は「彼がお年寄りとか、旅行者とか善良な弱者を騙していた」ところよね。
円城寺
そうですね、後に登場するローランが「騙すのは悪党さ」と言うのとのコントラストが印象的です。この辺りで情けない所のあるダメ主人公の成長物語なんだな、って感じました
風雅
そして、詐欺が全て巧く行って、有頂天になっていた枝村 真人(エダマメ)が実はローランの手のひらで踊らされていた
ドロシー
騙されている側が実は騙していたというどんでん返し。でもこれのお陰で枝村 真人(エダマメ)のイメージは救われたわ
騙す相手は巨悪。ローラン実は良いやつ?
円城寺
2話になると、話の大きさや敵の巨大さに逃げ腰になる枝村 真人(エダマメ)を脅し宥めすかしてその気にさせます
ひとみん
でもローランは何となく、アビゲイル(アビー)と枝村 真人(エダマメ)の中を取り持とうとしている感じ
円城寺
あーそれ私も感じた。後で振り返ると「あーそーなんだ」って感じる
「半沢直樹」的なハラハラドキドキ感。FBI登場!?
円城寺
3話は至る所にハラハラドキドキが散りばめられています
ドロシー
何度もウソがバレそうになって、その度に凌いでいく展開は「半沢直樹」的なハラハラドキドキ感よね
風雅
この辺りは流石、実写で経験豊富な脚本家ですよね
円城寺
中盤ロス市警が登場。でも実はカッサーノに買収されていたというオチからFBI登場とテンポ良く飽きさせませんね
スポンサーリンク
父と息子の絆が枝村 真人(エダマメ)に与える影響とは
円城寺
第4話ではカッサーノのボディガードであるサラザールに身辺警護されるようになった枝村 真人(エダマメ)。サラザールとその息子の絆を感じ心が揺れます
ドロシー
枝村 真人(エダマメ)と父の過去も少し振り返るのだけど、そこは最終エピソードの伏線よ、お楽しみに!
腐った人生にケジメを!爽快なカタルシス
円城寺
このエピソードの最終話5話です。勿論、大団円なのですが、ラストは意外な展開でした
ドロシー
お約束の大どんでん返しに爽快な結末。でもちょっぴり哀愁漂う終わり方よね
風雅
リスタートと言う感じで余韻を残しながら次のエピソードへの期待が高まる良い終わり方だと思います
スポンサーリンク
さいごに
円城寺
以上、アニメ「グレートプリテンダー」全体の概要レビューとファーストエピソード「ロサンゼルス・コネクション」編のレビューでした。テンポが良くワクワクする展開で、全5話があっという間でしたね
ドロシー
裏テーマは父と息子の絆。大概のタネ明かしはされているけど、このテーマは最終エピソードへの伏線よ
風雅
明るく爽快な作品ですが、エンディングの曲とともにノスタルジックな哀愁も感じられる作品です