りんくう
風雅なオフタイム
オフタイムをエンジョイする大人の為のブログ
鬼滅の刃

【『鬼滅の刃』続編はテレビアニメの予想的中】劇場版地上波放送の可能性と2期のクール数・話数を占う

オペレーター
オペレーター
鬼滅の刃の続編がテレビアニメで放送されることが決定しました。ただ、内容の「短縮」や「改変」を危惧する声も一部で上がっています。この記事ではその辺りの考察をします
円城寺
円城寺
当ブログでも昨年11月1日に鬼滅の刃の続編がテレビアニメか、劇場版か予想をして、テレビアニメと結論付けました。
【鬼滅の刃 TVアニメ2期】激論!続編はTVアニメか、劇場アニメか https://kimetsu.com/anime/ 続編はTVアニメが有力。その根拠は? ...
円城寺
円城寺
大人気の「鬼滅の刃」ですが、続編が有るのか、無いのか。有るとすればTVアニメか劇場アニメか、色々議論があります

(中略)

ドロシー
ドロシー
そこで「風雅なオフタイム」では、根拠を持ってズバリ大予想するわよ(風雅くんが)。当たるも八卦、さーどうなるか

 

風雅
風雅
結論から言うと、鬼滅の刃のアニメ続編は、TVアニメになる可能性が高いと思います

 

風雅
風雅
「鬼滅の刃」のファンの方は、幅広いので、普段アニメを見ていない方も多いと思います。そこで次は、普段アニメを見ていない方にも分かり易くなるように心がけて、アニメ放送のセオリーから、様々な角度で、劇場版「無限列車編」の地上波放送の可能性と、テレビアニメ2期の制作話数などを占ってみたいと思います

劇場版が2期前に地上波で放送される!?

2期は1期の続編じゃない?!

オペレーター
オペレーター
アニメ2期のテレビ放送に伴う、劇場版「無限列車編」の地上波放送の可能性について考察します
風雅
風雅
「鬼滅の刃」の2期が特徴的なのは、1期の続きではないという所です
円城寺
円城寺
どういう意味ですか?
風雅
風雅
ストーリー的には劇場版「無限列車編」の続きという所ですね。なので、2期を放送する製作側としては事前に劇場版「無限列車編」を観て頂きたいわけですね。アニメの場合、番宣を兼ねて前作を地上波で放送する慣行があります。
ひとみん
ひとみん
続編のアニメを製作する時は、前作を地上波で放送する事をよくやるの?

スポンサーリンク

続編を放送する前に放送するのはセオリー

風雅
風雅
例えば、「鬼滅の刃」の製作3社のうちの2社、アニプレックスとufotableが組んだ『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』でも第三章の公開前に第一章・第二章が放送されています
円城寺
円城寺
ん~なるほど。アニメでは、よく使われる方法なんですね。では、劇場版「無限列車編」が地上波で放送される可能性は高いのですか?

続編となるアニメが公開・放送される直前に、番宣を兼ねて前作が地上波で放送されることがある

課題はロングランの為、間隔があまりに少ない事

風雅
風雅
ところが、2021年放送だとそうとも言い切れないんですね。前出の『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』の場合、第二章の公開が2019年1月12日、Blu-ray・DVDの発売が2019年8月21日、地上波の放送が2020年3月22日といずれも7か月以上の間隔を空けておこなわれているんですね
ドロシー
ドロシー
例えば、放送開始が2021年10月だとしても間隔が6か月もとれないわね
風雅
風雅
劇場版「無限列車編」の場合、大人気でロングランになりそうなのでさらに厳しいかな、というところですね

【劇場版アニメが地上波で放送されるサイクル例】

劇場公開

(7か月以上の間隔)

Blu-ray・DVDの発売

(7か月以上の間隔)

地上波で放送

ドロシー
ドロシー
放送する側としては劇場版「無限列車編」の放映権も取得したい、でもアニプレックスとufotableの立場になると、劇場版「無限列車編」のBlu-ray・DVDの販売に支障が出ないだけの間隔を空けたい、というせめぎ合い、というところね
劇場版「無限列車編」の地上波放送

「遊郭」編の前提なので、放送直前に地上波で放送したい

劇場版「無限列車編」のBlu-ray・DVDの営業に支障が出ないだけの間隔を空けたい

風雅
風雅
こちらについては、劇場版「無限列車編」のBlu-ray・DVDの販売情報が出ないと何とも言えないところです。テレビ放送は仮に有っても、全編ではなくダイジェスト版や特別編集版になるかもしれません

スポンサーリンク

テレビアニメの放送:基本パターン

オペレーター
オペレーター
次は鬼滅の刃「遊郭編」のテレビ放送が「何時から何時までなのか」「内容はどこまでやるのか」を考察するに関して、まずは、テレビアニメ放送の基本パターンをおさらいします

期間の単位は『クール』

オペレーター
オペレーター
テレビアニメの放送期間に関しては、”クール”という単位で表されて、それは概ね3か月間を指します

テレビアニメの放送期間を表わす単位=『クール』

1クール=3か月間

円城寺
円城寺
殆どのテレビアニメは3か月間、1クールですが、稀に2クール6か月間放送される、作品もあります。「鬼滅の刃1期」もそうでした。

放送のサイクルは1月・4月・7月・10月開始

オペレーター
オペレーター
そして放送開始のタイミングですが、殆どのテレビアニメは1月(冬アニメ)・4月(春アニメ)・7月(夏アニメ)・10月(秋アニメ)の何れかになります。因みに「鬼滅の刃1期」は4月スタートでした
ドロシー
ドロシー
極稀にこのサイクルから外れたアニメもあるわ。例えば「進撃の巨人ファイナルシーズン」は12月スタートだったわ

一般的にアニメの放送開始タイミングは

冬アニメ⇒1月

春アニメ⇒4月

夏アニメ⇒7月

秋アニメ⇒10月

スポンサーリンク

話数の基本パターン

オペレーター
オペレーター
テレビアニメの話数ですが、基本パターンとして、1クールで12話±1話(11~13話)となります。「鬼滅の刃1期」は2クールで26話でした

1クール当たりの放送話数=11~13話

「鬼滅の刃」の場合、1クールで原作何話分?

オペレーター
オペレーター
「鬼滅の刃1期」では2クール26話で原作6巻分、54話の途中までアニメ化されました

テレビアニメ「鬼滅の刃」は概ね1クールで、原作3巻分27話をアニメ化

「遊郭」編で危惧される事、1クールに収まらない!

オペレーター
オペレーター
これに対して「遊郭編」は3巻+4話、つまり31話分あり、通常の方法では1クールに収まりません。そこから「内容の短縮」や「改変」を危惧する声が上がっています
円城寺
円城寺
では原作3巻分+4話 計31話分をどのように構成して放送されるのか分析・考察してみたいと思います

「遊郭編」は原作31話分

テレビアニメ1期は、1クールで原作27話分をアニメ化

ギャップが原作4話分
内容が短縮されるのではないか、という心配の声
オペレーター
オペレーター
その他、放送時間帯についても危惧する声がありますが、この記事ではとり上げません
風雅
風雅
元々流血シーンが多くてハードな描写になるので、「ワンピース」や「ヒロアカ」と異なり、製作判断で深夜23時30分と言う時間帯が選ばれたのですが、すでに1期がゴールデンタイムでも放送されており、認知度が高い為、放送時間帯により受ける影響は少ないのだろうと考えてスルーします

スポンサーリンク

2クール放送するパターン

引き続き「刀鍛冶の里」を制作するパターン

風雅
風雅
エピソードが長くて1クールで収まらない場合、2クールで放送するパターンがあります。その場合は後日、別のエピソードのアニメ化を追加で発表します
円城寺
円城寺
そのパターンは、例えばどんな作品がありますか?
風雅
風雅
昨年の例でいえば、「とある科学の電磁砲T」がその例にあたります。最初、『大覇星祭編』のアニメ化を公表して、その放送が佳境に入った段階で、『天賦夢路(ドリームランカー)』編のアニメ化が公表されました。結局、全25話で、『大覇星祭編』が15話、残り10話で『天賦夢路(ドリームランカー)』編がアニメ化されました

「刀鍛冶の里」も1クールで収まらない!?

円城寺
円城寺
このパターンを採用する可能性は高いですか?
風雅
風雅
あまり高くないと思います。この後のエピソード「刀鍛冶の里」も3巻分+2話と1クールでやるにはつらい分量があります。足すと余計にシリーズ構成に苦しむかもしれません

スポンサーリンク

この後のエピソード「刀鍛冶の里」も3巻分+2話とボリュームが有るのがネック

内容を短縮するパターン

約束のネバーランドで実際に行われた

オペレーター
オペレーター
次に懸念の声があがっている内容を端折るパターンです
風雅
風雅
このパターンは数が多くて、有名作品だけでも、「からくりサーカス」、「とある魔術の禁書目録3期」など沢山あります。ジャンプ系では「鬼滅の刃」とほぼ同時期に連載が終わった「約束のネバーランド シーズン2」がそうですね。
ひとみん
ひとみん
そんなに一般的なパターンならこれが有力なの?

これだけの人気コンテンツで端折るのは勿体ない

風雅
風雅
可能性は低いと思います。「約束のネバーランド」と同様連載が終わっているので、通常なら端折られても仕方ない所ですが、これだけの人気コンテンツで原作を無駄遣いするのは勿体ないですからね
ドロシー
ドロシー
「約束のネバーランド」はBlu-ray・DVDの販売が大不振だったのよね
風雅
風雅
そうですね。「約束のネバーランド」は2期の制作は決まっていて、カネ・モノ・ヒトの調達もしていたんだろうと思います。なので、今更止められず赤字覚悟でも2期はアニメ化はするけど、「もうこれで赤字の垂れ流しは打ち止め」という意味で、端折って完結させる事で、アニメ製作側のコンセンサスがとれていたのだろうと推測します。あくまで推測ですが

儲かっている作品で原作の無駄遣い(端折る)は、可能性が低い

スポンサーリンク

「遊郭編」を途中で終わらせる!?

エピローグ的なものを次に回す

円城寺
円城寺
あとはどんなパターンが考えられますか?
風雅
風雅
「遊郭編」の最後の方3話くらいを、次の3期に回すパターンですね
ひとみん
ひとみん
そんなことできるの?
風雅
風雅
勝負がついて、エピローグ的な部分ですからね。実際「無限列車編」がそうなるかもしれないので、可能性はあると思います

 

「無限列車編」と同じようにエピローグ的な内容を次回に回す

話数や時間を増やすパターン

通常は1クール12~13話だが

円城寺
円城寺
その外にはどんな方法が有りますか?
風雅
風雅
後は話数を増やすパターンでしょうか。ブギーポップなどはそうですね。1クールで18話やりました。
ひとみん
ひとみん
3か月なのにそんなことできるの?
風雅
風雅
14~15話でキレイに収まりそうなので、それほど難しくないと思います。例えば、無限列車編のエピローグ的な部分を映画のダイジェスト版と合わせて、先行して放送するなりいくらでも方法はあります

1時間スペシャルという方法

風雅
風雅
その他のやり方としては、1時間スペシャルを入れるなどの方法があります。これはアニプレックスとufotableが組んだ「fate/Zero」で取り入れられました
円城寺
円城寺
いろんな方法論があるので、必ずしも内容が端折られると決まったわけではないという事ですね!

 

 

 

 

ABOUT ME
風雅クラブ
日本のポップカルチャーを風雅に楽しみたいクラブです。
RELATED POST