オペレーター
真贋は不確かですが、「鬼滅の刃 遊郭編」が、10月からフジテレビで放送開始との報道がありました。そこで多く出ている危惧する声が、『「約束のネバーランド」のような、内容のカットを心配する声』です。「風雅なオフタイム」でも、昨年の11月に続編はテレビ放送だと予想した記事に続いて、別記事で話数や放送パターンを考察しましたが、今一度、「約束のネバーランド」と「鬼滅の刃」の違いなど、遊郭編で危惧される改変について分析・考察してみます
ひとみん
劇場版ではなく、テレビ放送の予想をした(的中)記事はこちら
【鬼滅の刃 TVアニメ2期】激論!続編はTVアニメか、劇場アニメか https://kimetsu.com/anime/ 続編はTVアニメが有力。その根拠は? ...
ひとみん
「約束のネバーランド」との比較分析や、内容の改変について考察した記事はこちら
【『鬼滅の刃』続編はテレビアニメの予想的中】劇場版地上波放送の可能性と2期のクール数・話数を占う鬼滅の刃の続編がテレビアニメで放送されることが決定しました。ただ、内容の「短縮」や「改変」を危惧する声も一部で上がっています。普段アニメを見ていない方にも分かり易く、アニメ放送のセオリーから、様々な角度で、劇場版「無限列車編」の地上波放送の可能性と、テレビアニメ2期の制作話数などを考察します。...
ドロシー
人気作品だから、偽装炎上騒ぎとかのネガキャンが多いのだけど、ネガキャンに惑わされないようにしましょうね。ネガキャンを分析した記事よ
【『鬼滅の刃 遊郭編』炎上空騒ぎ】火種と騒ぎの理由を分析する「鬼滅の刃 遊郭編」炎上騒動について、その本質と、火種の仕込まれ方などを考察します。...
「約ネバ」と「鬼滅の刃」の違いをおさらい
フジテレビだけを悪者にするのは妙な発想
オペレーター
では「約束のネバーランド」との違いをもう一度おさらいしてみましょう。以下は前出の記事で「約束のネバーランド」との決定的な違いを分析・考察した部分です
風雅可能性は低いと思います。「約束のネバーランド」と同様連載が終わっているので、通常なら端折られても仕方ない所ですが、これだけの人気コンテンツで原作を無駄遣いするのは勿体ないですからねドロシー「約束のネバーランド」はBlu-ray・DVDの販売が大不振だったのよね風雅そうですね。「約束のネバーランド」は2期の制作は決まっていて、カネ・モノ・ヒトの調達もしていたんだろうと思います。なので、今更止められず赤字覚悟でも2期はアニメ化はするけど、「もうこれで赤字の垂れ流しは打ち止め」という意味で、端折って完結させる事で、アニメ製作側のコンセンサスがとれていたのだろうと推測します。あくまで推測ですが儲かっている作品で原作の無駄遣い(端折る)は、可能性が低い
風雅
身も蓋もない言い方ですが、「約束のネバーランド」の場合、話数を作れば作るだけ大赤字なので、損失を少しでも減らすには、内容を短縮・再構成して、話数を減らして完結する必要がありました。ところが、「鬼滅の刃」の場合は、金の卵を産む原作なので、その限られた資源(原作ストック)を無駄にすることは、ビジネス的に考えられません
ドロシー
そもそも「約束のネバーランド」の改変ってフジテレビが主導したの?
風雅
多分、そうではなく、製作委員会の総意だと思います。原作者やノベライズ版の作者がシリーズ構成や脚本に入っていたので、集英社もかなりコミットしていると想定されますね
スポンサーリンク
遊郭編が赤字なら次は可能性あり
風雅
でも遊郭編が赤字だったりすると、次は心配ですね
円城寺
やっぱり、そうですよね。中々シビア
風雅
実は「約束のネバーランド」の1期を観た時、「これはかなりお金がかかっていて、続編はしんどいなあ」という感想を持ちました
ドロシー
お金をかけて製作すると、続編のハードルが上がるわよね
風雅
コンテンツの規模に合わせてクオリティを決めないと、いけないでしょう
ひとみん
でもそれだと『チープだ』って批判する人もいる
ドロシー
後先考えない人たちよね
スポンサーリンク
寧ろ心配するならこのパターン
途中で終わる
オペレーター
内容がカットされるよりも心配なのはこのパターン、という事で風雅君にいくつか心配されるパターンをあげてもらいます
風雅
えっ、そんな無理やり心配させなくても・・・
円城寺あとはどんなパターンが考えられますか?風雅「遊郭編」の最後の方3話くらいを、次の3期に回すパターンですねひとみんそんなことできるの?風雅勝負がついて、エピローグ的な部分ですからね。実際「無限列車編」がそうなるかもしれないので、可能性はあると思います
円城寺
クール内でキレイに収まらない時に、途中で終わる可能性ですね
風雅
でもこのパターンそんなに心配ですかね?いずれアニメ化されるからいいんじゃないですか
スポンサーリンク
アニオリが追加される
オペレーター
次はアニメオリジナルエピソード、俗に言うアニオリが追加されるパターンです
風雅
これやりそう
円城寺
やりそうですか?
風雅
しかもジャンプ系の作品ではあまり結果が、良くないんですよね。例外は「血界戦線」ぐらいかな
ひとみん
ジャンプ以外だと成功しているの?
風雅
たくさんありますね。「とある科学の超電磁砲」とか
オペレーター
「鬼滅の刃」の場合、どんなオリジナル要素が追加されそうですか?
風雅
我妻善逸の炭治郎たち抜きのエピソード追加とか。胡蝶カナエ・胡蝶しのぶ姉妹を丹念にやるとか。義勇・錆兎・真菰を深掘りするとか。タイミング的には「刀鍛冶の里編」の裏で同時進行とかでしょうか。でも、そうした場合は、原作者をシリーズ構成に加える事が多いのですが、その辺りの調整が難しいかもですね
風雅
原作原理主義者は、「原作を一ミリも変えるな」、と言いますが、どうなんでしょう。個人的には観てみたいですね
スポンサーリンク
オリジナルエディション
オペレーター
最後にオリジナルエディションです
円城寺
これは何ですか?
風雅
テレビ放送に無いシーンをBlu-ray・DVDなどの映像ソフトに追加するやつですね。アニプレックスとufotableの組み合わせでは、FATEシリーズとかでよく使われる手段ですね
ひとみん
どんなシーンが追加されるの?
風雅
多いのは残酷シーンです。稀にお色気シーン。後、放送時間の都合でカットされたシーンとか
ドロシー
俗に言う特典映像?
風雅
違います。本編に組み込むので、特典映像とは言わないですね
ドロシー
でも、それくらいやって購買意欲をそそらないと、今時Blu-ray・DVDとか映像ソフト売れないもんね
オペレーター
特にufotableとか損益分岐点が高そうですからね
風雅
先ほども少し触れましたが、クオリティが高ければ高いほど、損益分岐点も高くなります。そこで乖離が大きいと今後のコンテンツの命脈に大きく関わるので、ファンなら関心を持った方が良いですね
ドロシー
「観る側にとっては関係ない」とか、言ってられないわよ