オペレーター
「オッドタクシー」のキャラ別振り返り。今回は田中(フルネーム:田中一)です。ドードーを失うまでの田中革命については、4話の考察で詳細に振り返りを行いました
【考察】オッドタクシー第4話感想レビュー 「持たざる者の革命」田中革命の本質に迫るオヤジの憩いアニメ、「ウィ・アー・ザ・ワールド」世代にささるギャグ満載の「オッドタクシー」。第4話「田中革命」の感想レビューです。アニメとコミカライズの両方を元に「田中革命」を考察します。シリーズ全体では、ナレーションやモノローグ無しで、会話と映像言語で展開させる作品ですが、この第4話は例外で、ほぼ田中のモノローグでストーリーは進みます。また、『ズーロジカルガーデン』のガチャに挑戦!や、ditch-11考察などもあります。...
オペレーター
ですので、基本的にドードーを失って以降の田中の心の軌跡を辿ります。
円城寺
前回はオヤジ世代(ドブ・呑楽)から、若者向けの苦言が中心でしたが、今回は逆に若者(田中は24歳)から、オヤジ世代向けへの苦言が多くなっています
【考察】オッドタクシー 呑楽と樺沢太一と世代間対立「現代社会の抱える闇」を描く、テレビアニメ「オッドタクシー」のキャラ別振り返り。今回は”現代社会の闇”に焦点をあてて、笑風亭 呑楽や樺沢太一をメインにロートルが抱える闇、承認欲求の強い若者の闇等にフォーカスします。呑楽vsヤフコメ民は呑楽の返しが強烈。ドブvs樺沢太一は、注目されたい承認欲求の強い若者たちへ、ドブが人生経験が豊富なオヤジの立場から人生訓を示します。その他、ヤノと剛力に関する小ネタを少々...
もくじ
喪失感を埋めるために
ホモサピエンス柴垣
オペレーター
田中はドードーを失った後、欲しい物を手に入れる方法を尋ねます。まずはホモサピエンスの柴垣でした
柴垣と田中(その1)
柴垣の答え(相方の答え)
運
ドロシー
これはどちらかと言うと、馬場の答えよね?柴垣は、少し違うわよね
柴垣の考え
運の要素は絡むかもしれへんけど、自分でコントロールできる部分は諦めたくないやん
円城寺
ただ、これについては、田中はもう聞いていなかったですね
剛力の診察
オペレーター
『オッドタクシー寄席 4月席』では、剛力医院を来院して、剛力の診察を受けています
オペレーター
まず田中は”お説教は受け付けない”という趣旨の先制パンチを放ちます
田中「時間が解決する。誰でも通る道だ。君より苦しんでいる人はいる。君が死にたかった今日は、誰かが生きたかった明日だ。そんな言葉はもう、100万回聞いてきた」
『オッドタクシー寄席 4月席』台本より
円城寺
この辺り、同じ若者世代でも樺沢太一とは、ずいぶん違いますね
風雅
樺沢と違って根深い猜疑心が刷り込まれていますね。この原因は例の担任教師にあるのではないでしょうか
ひとみん
ditch-11よりも?
ドロシー
ditch-11は、別に「君の為」とか、「社会的に正しいのは~」的なお為ごかしはしないでしょ?
スポンサーリンク
田中から剛力への問いかけ
田中「心は体のどこにある」
(中略)
田中「なら、大切なものを失った喪失感、この心に空いた穴は、どこにある?どうやって埋めればいい?」
(中略)
田中「剛力はさ、欲しくて欲しくて仕方なかった物を手に入れた時、なんて言う?」
『オッドタクシー寄席 4月席』台本より
ひとみん
大切なものってドードーとオカメインコのまる?
オペレーター
恐らくそうだと思われます。ちなみに田中自身は、欲しくて欲しくてたまらない物を手に入れた時はこうでした
出典 :コミック「オッドタクシー」2巻11話より引用
オペレーター
いずれにせよ剛力との会話は全然かみ合いませんでしたが、田中は「答えを得た!!」とばかりに動き出します
ドロシー
最初から望む答えが有ったのよね
田中は自分の望む答えに強引に導く
田中「…金じゃ手に入らない…チャレンジ…喪失感…必ず埋めてやる…!必ず手に入れてやる!!!」
『オッドタクシー寄席 4月席』台本より
円城寺
柴垣に対しても、剛力に対しても、相手の言う事は聞いていないんですね。でも、誰かに背を押してもらいたかった、という依存している部分は感じられますね
スポンサーリンク
余談:よくクビにならないな
ドロシー
でも犯罪行為を別にしても、よくこんな勤務態度で会社をクビにならないわね
風雅
成果が上がっていれば、いいんですが、そうとも思えないので不思議ですね
田中の仕事風景
円城寺
勤務態度不良で、普通は追い出されますから、皆さんマネしない様にしましょうね
小戸川をロックオン
田中と三矢
オペレーター
小戸川を付け狙う田中は、偶然知り合った三矢ユキに、小戸川のタクシーにスマホを忍ばせるよう依頼します
出典 :コミック「オッドタクシー」2巻12話より引用
ドロシー
三矢は軽いノリで犯罪行為への加担をして、キケンという話を別記事でしたけど、田中も初対面の人間にこんな依頼をしてスマホを渡すとか、ネジが外れているわね
【考察】オッドタクシー 和田垣と柴垣の共通点「偽三矢ユキ」 和田垣さくら編カワイイ動物のキャラを使いながらディープな社会を描く社会派アニメ「オッドタクシー」。群像劇でもあり、通常の全話振り返りを行うと、整理が難しいので、キャラ別に振り返りを行いたいと思います。今回は、偽三矢ユキこと、和田垣さくらにフォーカスします。和田垣さくらのパーソナル考察を中心に、ホモサピエンス柴垣との共通点、作者の此元和津也が自己投影している可能性の考察から、和田垣さくらがサイコパス、ソシオパスのどちらなのかと言った考察を行います。...
風雅
通報されたりしたら、ロックオンしたのが、おじゃんですからね
円城寺
確かに。ストーキングして、機会を見て、自分がタクシーの客として乗って忍ばせた方が、確度は高そうですね
スポンサーリンク
オペレーター
田中は、小戸川の自宅を突き止めました
鬼気迫る表情の田中
ドクロ仮面爆誕
キャバクラ襲撃事件
オペレーター
田中は、ドクロの仮面をつけて、小戸川をキャバクラで襲います
ドクロの仮面を被った田中
円城寺
この時、小戸川のタクシーに仕込んだスマホをGPSに交換するのですね。キャバクラ襲撃はそのカモフラージュでしょうか?
ドロシー
上手く行かなかった場合の保険じゃないのかな
風雅
カモフラージュにしてはリスク高いのですが、小戸川に恐怖を味合わせる目的ならあり得るかもですね。ただ、既に狂気に陥っているので、正気と思って心情理解を試みるのは無駄かもしれません
オペレーター
因みにこの時、柴垣と再会していますが、田中は全然覚えていなかったようです
柴垣と田中(その2)
カーチェイス
オペレーター
その後、美人局につかまった柿花救出に向かう小戸川をカーチェイスで襲撃します
円城寺
でもこれで小戸川は、GPSが仕込まれている事に気づくんですね
因縁の怨敵と最終対決
小戸川の策略
オペレーター
田中は、小戸川の策略で「オッドタクシー作戦」の現場駐車場に呼び出されます。そして、小戸川に思いのたけをぶつけますが、同時に小戸川を狙うのは「もう飽きた」と謝罪すれば終わらせる、と言います。
おいおい・・。スマホが大切な若者を嘲笑するような、おっさん特有の説教は止めろよな
ドロシー
この辺りのセリフは、如何にも田中的よね
円城寺
正確に言うとスマホじゃなくって、ドードーを獲得したデータが大事だったんですけどね
電子マネー等が普及すると益々データは大事。みなさんも大切にしましょう。
スポンサーリンク
真の仇敵は?
オペレーター
そしてひょんなことから、真の仇敵が誰なのかを知ります
あれから俺の人生は狂っちまったんだ!お前のせいだーーー!
円城寺
このシーン良かったですね
緊迫感のある、シナリオ、演出、演技。どれも素晴らしいです
ドロシー
この作品ってプレスコなのよね
その後の田中
オペレーター
全てを失った田中は身投げを試みます
東京湾に飛び込もうとする田中
オペレーター
しかし、あるものを見て思い止まります
唖然とする田中
オペレーター
そして田中は日常に戻っていきます
田中の本来の姿(人間の姿)
ひとみん
動物の頃のイメージと全然違うね
円城寺
ドブや二階堂ルイのように、ほぼソックリというキャラもいますけど、確かにデザインだけじゃ見分けられないですね
ドロシー
動物キャラの時は、殆ど狂気に支配されていたからね。と言うか、なんで、日常に戻れるの?!