りんくう
風雅なオフタイム
オフタイムをエンジョイする大人の為のブログ
プロ野球

【プロ野球ドラフト会議2020】阪神の指名選手を大胆予想

円城寺
円城寺
プロ野球は只今シーズン真っ盛りですが、もうすぐドラフト会議という事で、この記事では2020年プロ野球ドラフト会議の阪神の結果を大胆予測します
ドロシー
ドロシー
”真っ盛り”?パリーグは兎も角、セリーグはもう店仕舞いみたいですけど
円城寺
円城寺
あはは。そうですね。どうしてこうなったのでしょう?
ドロシー
ドロシー
それもこれも阪神が巨人にだけ大きく負け越したからでしょ!
円城寺
円城寺
え!そうなんですか!
風雅
風雅
阪神は巨人以外には勝ち越してるのに、対巨人戦は8つの負け越しですからね
ドロシー
ドロシー
巨人も全球団から勝ち越してるけど、一番貯金してるのが阪神戦だから、二重に質が悪いわ
円城寺
円城寺
ドロシーちゃんて、アンチ阪神でしたっけ?それともアンチ巨人?
ドロシー
ドロシー
どっちでもないわ。ただペナントレースもレースなんだから観ている側からすると競った方が面白いでしょ。それだけよ
風雅
風雅
そう言う意味では今後のプロ野球界の明るい未来の為にも阪神には頑張って頂きたいですね

プロ野球ドラフト会議2020 阪神の上位指名予想

円城寺
円城寺
では阪神のドラフト結果予想です

 

1位 中森俊介 投手 明石商
2位 井上朋也 外野手 花咲徳栄
3位 中道佑哉 投手 八戸学院大
4位 高野脩汰 投手 関西大
5位 関本勇輔 捕手 履正社
円城寺
円城寺
これってどれくらい当たりそうなんですか?
風雅
風雅
いやあ全然自信ないです
ドロシー
ドロシー
阪神って、佐藤輝明を1位指名するんじゃないの?
風雅
風雅
そこは競合必死なので、抽選で外すだろうとの予想です
円城寺
円城寺
ではこの予想の根拠を観てみましょう

スポンサーリンク

阪神の過去のドラフト戦略

円城寺
円城寺
まずは阪神の過去のドラフト戦略です
風雅
風雅
あまり古すぎても参考にならないので、高校生と大学生・社会人のドラフトを統合した2008年から振り返ります。まずは2008年と2009年です

2008年

1位 蕭一傑 投手 奈良産大
2位 柴田講平 外野手 国際武道大
3位 上本博紀 内野手 早大
4位 西村憲 投手 九産大

2009年

1位 二神一人 投手 法大
2位 藤原正典 投手 立命大
3位 甲斐雄平 外野手 福岡大
4位 秋山拓巳 投手 西条
5位 藤川俊介 外野手 近大
6位 原口文仁 捕手 帝京
風雅
風雅
見て貰えれば分かりますが、上位指名は全員大学生。しかも殆ど活躍していないです。辛うじて2008年3位指名の上本選手が”一軍半”クラスの存在になっているだけですね。むしろ下位で指名した、4位秋山、6位原口のような選手の方が活躍しています。
ドロシー
ドロシー
でも、もし球界全体で不作だったら仕方ない面もあるわね
風雅
風雅
2008年は、摂津(ソフトバンク)、浅村(西武→楽天)、西(オリックス→阪神)、大野(日ハム→中日)、中村(ヤクルト)、辛島(楽天)あたりが活躍している選手でしょうか
ドロシー
ドロシー
多くはいないけど、半分くらいの球団がドラフトから主力選手を一人は得ているのね。
風雅
風雅
2009年は、筒香(横浜)、菊池(西武)、今村・堂林(広島)、今宮(ソフトバンク)、大島(中日)、増井(日ハム)、長野(巨人)あたりが活躍している選手でしょうか
ひとみん
ひとみん
なるほど
風雅
風雅
これはさすがに拙いと思ったのか、阪神は翌年からドラフト戦略?を変えてきます

スポンサーリンク

2010年から実施された阪神の新ドラフト戦略?

円城寺
円城寺
どうして戦略のあとに”?”マークがついているんですか?
風雅
風雅
戦略って呼べるほどの物じゃないからですよ。テンプレとか”縛り”とかそういう類のものです
円城寺
円城寺
どんな戦略なんですか?
風雅
風雅
『2位は高校生を指名する』と言う縛りです
円城寺
円城寺
え!?そんな短絡的な・・・。

2010年

1位 榎田大樹 投手 東京ガス
2位 一二三慎太 投手 東海大相模
3位 中谷将大 捕手 福岡工大城東
4位 岩本輝 投手 南陽工
5位 荒木郁也 内野手 明大

2011年

1位 伊藤隼太 外野手 慶大
2位 歳内宏明 投手 聖光学院
3位 西田直斗 内野手 大阪桐蔭
4位 伊藤和雄 投手 東京国際大
5位 松田遼馬 投手 波佐見
ドロシー
ドロシー
この辺りのドラフトの結果を見せられるのは、阪神ファンにとっては罰ゲームみたいなものよね

2012年

1位 藤浪晋太郎 投手 大阪桐蔭
2位 北條史也 内野手 光星学院
3位 田面巧二郎 投手 JFE東日本
4位 小豆畑真也 捕手 西濃運輸
5位 金田和之 投手 大阪学院大
6位 緒方凌介 外野手 東洋大

2013年

1位 岩貞祐太 投手 横浜商大
2位 横田慎太郎 外野手 鹿児島実
3位 陽川尚将 内野手 東農大
4位 梅野隆太郎 捕手 福岡大
5位 山本翔也 投手 王子
6位 岩崎優 投手 国士舘大
ドロシー
ドロシー
ようやく少しまともになってきたけど、見るべきポイントはそこじゃないのよね?
風雅
風雅
そうです。藤浪クンはくじが当たった、梅野は残り物に福があった、ということで再現性は無いのでドラフト戦略が良かったわけではありません 。それにしても1年目から3年目くらいの成績で見ると、阪神の上位指名で一番即戦力になっているのが高卒の藤浪クンという笑えない話ですね。少し前まで、毎年のように「即戦力投手、即戦力投手」と言って、大学生や社会人の投手指名していたのが少し滑稽ですね
ひとみん
ひとみん
「残り物に福」って?
風雅
風雅
この時期の阪神のチーム構成上の課題は、キャッチャーでした。日高や鶴岡をFAで獲得(鶴岡は人的補償)しなければならないほど人材が枯渇していました。そこで大学生や社会人のキャッチャーをドラフトで指名したわけですが、誰が良いか分からないので、有力ドラフト候補のうち、最後に残った選手を指名する、という方針です
ドロシー
ドロシー
すごい他人任せのなんかウソみたいな話よね
風雅
風雅
ええ。でも2012年の時に編成の責任者が明言してますからね。「伏見(オリックス)でも小豆畑でもどちらでも良かった。3位で田面が獲れたので大成功だ」って
円城寺
円城寺
2013年は?
風雅
風雅
その年も結局、大学生捕手としてドラフト有力候補の吉田(2位ロッテ)、桂(3位中日)、嶺井(3位DeNA)と指名されて、なぜか4位まで残っていた梅野を阪神がゲットしたという構図です。
円城寺
円城寺
肝心の2位で指名した高校生、育成が上手くいってませんよね
風雅
風雅
そうですね。BOSで作ったようなしっかりしたチーム作りや育成のビジョンがあったわけではなく、 その場しのぎには変わらないですからね。2014年には、さすがにこんな縛りはやめるのですが、なんと先祖返りしてしまいました

2014年

1位 横山雄哉 投手 新日鉄住金鹿島
2位 石崎剛 投手 新日鉄住金鹿島
3位 江越大賀 外野手 駒大
4位 守屋功輝 投手 ホンダ鈴鹿
5位 植田海 内野手 近江

 

風雅
風雅
上位指名がダメで、下位指名がそこそこ活躍という感じで、チームの主力選手を獲るはずのドラフト上位が、目先の”補強”になってしまっている状況に逆戻りしました

スポンサーリンク

力強さを前面に出した金本時代のドラフト

風雅
風雅
監督が金本になって、阪神のドラフトがガラッと変わります。力強さ重視です。ただ、その個性が最大限に発揮されたドラフトは2016年だけでした。

2015年

1位 高山俊 外野手 明大
2位 坂本誠志郎 捕手 明大
3位 竹安大知 投手 熊本ゴールデンラークス
4位 望月惇志 投手 横浜創学館
5位 青柳晃洋 投手 帝京大
6位 板山祐太郎 外野手 亜大

2016年

1位 大山悠輔 内野手 白鴎大
2位 小野泰己 投手 富士大
3位 才木浩人 投手 須磨翔風
4位 浜地真澄 投手 福岡大大濠
5位 糸原健斗 内野手 JX-ENEOS
6位 福永春吾 投手 徳島
7位 長坂拳弥 捕手 東北福祉大
8位 藤谷洸介 周防大島-パナソニック

2017年

1位 馬場皐輔 投手 仙台大
2位 高橋遥人 投手 亜大
3位 熊谷敬宥 内野手 立大
4位 島田海吏 外野手 上武大
5位 谷川昌希 投手 九州三菱自動車
6位 牧丈一郎 投手 啓新
風雅
風雅
初年度は多分、監督になる予定が無くて、ドラフト候補をあまり詳細には見てなかったのかな、という印象です。意見を通したのは恐らく下位指名でしょう
ドロシー
ドロシー
青柳君とか金本さんが推した、という話よね。
風雅
風雅
ええ。でもやはり情報不足で本当は長打力のある選手が欲しくて、編成に要望したようですが、「高山はホームランが打てますか?」(金本)、「打てます!」(編成責任者)、みたいにころっと騙されたりしたようですね。この時、金本の要望(長打力のある選手)を聞き入れて、高山でなく、吉田(オリックス)を指名していたら、また違った阪神になっていたかもしれないですね
円城寺
円城寺
2年目に大山選手とか、糸原選手を指名したんですね
風雅
風雅
その辺は良く特徴が表れてますね。不可解なのは3年目ですね
円城寺
円城寺
3位、4位ですか?
風雅
風雅
ええ。俊足非力小技タイプって、選手起用でもあまり起用しないタイプですしね。それで大和選手とか出場機会を求めてFAで移籍しましたし。
ドロシー
ドロシー
どうして自分が起用しないタイプの選手を指名したの?
風雅
風雅
表向きは「バランスを取った」というコメントでしたが、何かと妥協したのかもしれません。ライバルの巨人は大城とか獲ってますし、その他にも例えば投手なら平良(西武)とか、金本好みの力強い選手がたくさんいたので、かなり勿体ないドラフトでしたね
円城寺
円城寺
3年間通しての評価は?
風雅
風雅
多少中途半端な惜しい所はありますが、今までにない力強い選手を指名したことは評価していいと思います。勿論、獲るだけでなく、育成や起用も含めての評価になります
円城寺
円城寺
マイナス点は
風雅
風雅
いくつかありますが、この3年間高卒野手の指名がゼロだったので、選手の年齢構成が歪になってしまったというのが大きいと思います

スポンサーリンク

エースと4番優先?矢野時代のドラフト

2018年

1位 近本光司 外野手 大阪ガス
2位 小幡竜平 内野手 延岡学園
3位 木浪聖也 内野手 ホンダ
4位 斎藤友貴哉 投手 ホンダ
5位 川原陸 投手 創成館
6位 湯浅京己 投手 BC富山

2019年

1位 西純矢 投手 創志学園
2位 井上広大 外野手 履正社
3位 及川雅貴 投手 横浜
4位 遠藤成 内野手 東海大相模
5位 藤田健斗 捕手 中京学院大中京
6位 小川一平 投手 東海大学九州キャンパス
風雅
風雅
矢野監督は、ドラフトについて。「エースや4番バッターになれる選手を優先したい」と言ってます
ドロシー
ドロシー
その割に一年目は1・2番タイプばかりよね
風雅
風雅
金本監督の一年目と同様、準備不足・情報不足で編成がイニシアチブを取ったのでしょう。でも、2年目は上位でそうした素材の選手を指名しました
円城寺
円城寺
高校生が多くて話題になりましたよね
風雅
風雅
金本時代の反動というか、年齢構成の是正の意味もあったのだと思います。また、矢野監督自身二軍監督をやっていたので、ある程度二軍での育成に信頼があったのでしょう
ドロシー
ドロシー
で、この経緯を基に今年のドラフトを大胆予想したのよね

スポンサーリンク

今年のドラフト予想の根拠

 

1位 中森俊介 投手 明石商
2位 井上朋也 外野手 花咲徳栄
3位 中道佑哉 投手 八戸学院大
4位 高野脩汰 投手 関西大
5位 関本勇輔 捕手 履正社
風雅
風雅
そうですね。まずは「エースと4番」狙いは継続するかな、と想定しています。1位が投手なら2位はスラッガータイプの野手。1位がスラッガータイプの野手なら2位は投手。
ドロシー
ドロシー
それで1位と2位はこうなったのね
円城寺
円城寺
3位と4位は?
風雅
風雅
金本時代の3年目もバランスを取りにいったので、左の大学生か社会人の投手を指名するのでは、と思います。あとは高校生野手ですよね。昨年のように3人は多いですが、未だ年齢構成は歪なので、2人くらいは指名するのでは、と考えています
ドロシー
ドロシー
当たるも八卦当たらぬも八卦。どうなるか楽しみね!
ABOUT ME
風雅クラブ
日本のポップカルチャーを風雅に楽しみたいクラブです。