非常に解りづらい4話でしたので、可能な範囲で補足しながら考察・感想を進めたいと思います。
氷雪帝国への道
視聴者の興味をどこに導きたいのか
「氷雪帝国」ってどんなところ
ナイトメアがどこに潜んでいるのか
設定の説明が無い
いきなりワイスの夢の中、それもルビー・ローズが単独で入り込んでいる所からスタートします。
ここは何処なのか?どうしてルビーが一人でいるのか?そうした視聴者の疑問が置き去りにされる。いきなり、変な道標が出て来て、それもすぐに捨て置かれる。
いっぺんに色々しろって言うから何していいか全然わかんない(byルビー)
スポンサーリンク
唐突にルビーがコインを投げる
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
そうするとアイテムボックスのようなものが現れる
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
コインを消費すると電話機が現れる。尚、コインは全部で12枚の模様。
12枚が11枚になった事を表わすメーターか?
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
コインの代償として現れた電話機
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
ここまでで、コインは何か?、12枚の制約がある事も説明されない。また、コインを消費する仕組みは何か?どんなアイテムが出せるか、と言う事も、視聴者の疑問に答える説明が一切ない
謎にしておく必要のないツールに対する疑問に脳のリソースを取られるのは、視聴者にとってはかなり苦痛。
物語が進行すれば、ワイスの居場所やナイトメアの隠れ場所を探る為にルビー・ローズが斥候として先行潜入した事は説明されるが、これも後から説明されるのはかなり苦痛。
書籍であれば、自分のペースで読み進めたり、途中で読み返したりできるが、映像コンテンツの場合は次から次に流れていく(多くの視聴者は余程の事が無い限り、基本的に後戻りはしない)ので、後追いの説明は視聴者離れを起こす要因となる
スポンサーリンク
3話が拙いのか、4話の出だしが拙いのか
チュートリアルの役割を果たせていない
一つは、3話のジョーンの救出が、位置づけとしてはチュートリアル的な位置づけだったのが、その役割を果たしていないということでしょう。
少なくとも、コインや電話に関する説明は、チュートリアル的な位置づけのジョーンの救出シーンで行うべきだった
チュートリアル的な位置づけの3話のジョーンの救出シーンで説明が圧倒的に不足していた
ルビーへの説明シーンが必要
もう一つは、4話の出だしです。アバンはいきなり夢の中でもいいですが、4話Aパートの初めに時系列を戻して、ルビーに説明するシーンが必要だったと思います。
【Aパート冒頭でルビーに説明すべき内容】
- ジョーンと違い、なぜ一人で先行して潜入する必要があるのか(ワイスとジョーンの状態の違い)
- アイテム(3話で電話について説明していれば、その他のアイテムについて)とコインの説明
- ルビーが果たすべきミッション(ワイスの居場所と出来ればナイトメアの潜伏先を探る)
- 悪夢の中で気を付けるべき事
題材は面白そうだし、作画や撮影は魅力的なのに、全体的にちょっともったいない、視聴者離れを促進しそうなテレビアニメに適合していない構成・脚本でした
スポンサーリンク
ワイスの葛藤が形になったもの
シュニー家
それも「シュニー家の後継者」というのがキーのようですね。
常に監視されている、評価されているという不安が、ジャック・シュニーの造形か
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
そして狡猾に立ち回る弟のウィットリー・シュニーはコウモリに
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
家族とは関わらず酒浸りの母は、影の存在となる
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
姉、ウィンターは最終判断をする
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
姉を頼っているというか、依存している心の襞を表わしているのか
意外だったのが執事のクライン。7つの顔を持つそうな
工場の監督ハッピークライン
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
おバカを管理するドーピークライン
©2022 Rooster Teeth Productions, LLC/Team RWBY Project
クラインはワイスにとって都合の良い役割をたくさんこなしてくれるという存在なのかもしれないですね
ビーコン・アカデミー
チーム JNPR「ジュニパー」のメンバーがピュラ・ニコスを除いて”おバカ”として拘束されていました
自分が、ピュラ・ニコスと同じチームになりたかったのに、その望みが叶わなかった為に嫉妬している感情があるのかもしれないですね
ピュラ・ニコスが何処にいて、どういう行動をとるのかが、一つのキーかも知れないですね
ワイスの中では影が薄いのか、或いは存在の定義に迷いがあるのか
ナイトメアは何処に?
もし、誰かに化けているとしたら?そういう前提で考察すれば、
本命:ウィンター・シュニー
ジャック・シュニーやウィットリー・シュニーは余りにあからさま過ぎる感じが。心の拠り所で依存しているという意味ではウィンター・シュニーが今のところ本命か