りんくう
風雅なオフタイム
オフタイムをエンジョイする大人の為のブログ
Vivy -Fluorite Eye's Song-

【考察・感想・分析】アニメ『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』 7話レビュー 堅物が社交家に!?

オペレーター
オペレーター
アニプレックのオリジナルアニメ「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」の第7話「Galaxy Anthem -歌でみんなを幸せにするために-」の感想レビューです。6話が終わってディーヴァ(=ヴィヴィ)もストーリーもリブートという感じです
ドロシー
ドロシー
堅物だったディーヴァ(=ヴィヴィ)が、社交性を豊かなエンターテインメントに大変身!メインステージの満席記録を更新するほどの人気ヴォーカリストになってるわ。さて、彼女に何があったのか?気になるわね

 

ゾディアック・サインズ・フェス

生まれ変わったディーヴァ(=ヴィヴィ)

あらすじ① ネタバレ →

ステージに向かうディーヴァ(=ヴィヴィ)。ナビとの会話から、ステージが彼女が目標にしていたメインステージであり、且つその満席記録を更新するほどの人気になっている事が解る。ステージの最中、熱狂的なファンが近づき花束を投げるアクシデントがあったが、余裕でステージを盛り上げる要素に変える臨機応変な対応をするディーヴァ(=ヴィヴィ)。ステージ終了後、多くのスタッフとノリノリで成功を祝い合う中、アクシデントを防げなかったスタッフから謝罪を受けるが、深刻な顔のスタッフに励ましながら笑顔の大切さを説く余裕の対応。別のスタッフの話でかつては、スタッフとの距離もあったとのこと。ディーヴァ(=ヴィヴィ)は、世界中の歌姫型AIから選抜した12体の歌姫を集めた祭典、『ゾディアック・サインズ・フェス』に大トリとして出演要請を受ける

スポンサーリンク

社交的なアーティスト

オペレーター
オペレーター
6話のラストでフリーズしたディーヴァ(=ヴィヴィ)ですが、再起動後、全く別人のような社交的な性格で、人気アーティストとなっていました
円城寺
円城寺
何が彼女をそこまで変えたのか気になりますね。AIってこんな進化を遂げるものなんですか?
風雅
風雅
私もAIエンジニアじゃないんで詳しくはありませんが、感性そのものと言うより、知性で行う感情管理が前進しているってことでしょうか。大雑把に言うと結局は誰かのマネの範疇なのかもしれません
嫌な言い方ですが、結局のところ誰かのマネ
ドロシー
ドロシー
でも、それって悪い事じゃないわよね。良いと思った事を見倣って行動する事が大事なんだから
風雅
風雅
そうですね。AIでも人間でも、経験した事から学習して、成長する点は一緒で、最初はマネ、見倣うから入っていって、徐々にオリジナルの内面的なスキルや感性に育つのだと思います
ひとみん
ひとみん
最初はマネから、オリジナルへ「守破離」みたい!

経験したことから、何を行動につなげられるかが大事。

スポンサーリンク

意図的か、偶発的か、記憶の断裂

オペレーター
オペレーター
ただ、ディーヴァ(=ヴィヴィ)には記憶の断裂があるようで、マツモトや彼と一緒に行動した記憶は消えているようです
円城寺
円城寺
これは意図的か、偶発的か、気になるところですね
ドロシー
ドロシー
意図的ならマツモトがやったってことよね。でも、そもそも『メタルフロート』が停止したのにディーヴァ(=ヴィヴィ)が修理できたのも気になるわね。マツモトは何かアテが有りそうだったけど
円城寺
円城寺
ワタシが何とかします、安心してください、って言ってましたからね
ディーヴァ(=ヴィヴィ)の記憶の断裂は意図的か、偶発的か
意図的なら誰が何の目的で

 

ところで何年後?

円城寺
円城寺
ところで6話から何年後なんでしょうか?
風雅
風雅
『メタルフロート』事件の後、開催が始まった『ゾディアック・サインズ・フェス』が20回目という事ですから、20年以上経っていると言う事でしょうか?スタッフと撮っている写真をみるとスタッフ自体は30年くらい歳をとってそうですが
ドロシー
ドロシー
スタッフさんって人間とAIの混成なのね
円城寺
円城寺
「洛陽事件」が15年後、『メタルフロート』事件がその5年後、まだ半分来ているか来ていないか、という所なんですね。永いな・・・先は。

ロートル、大御所・・・(;^_^A

ドロシー
ドロシー
ディーヴァ(=ヴィヴィ)がナビからロートルって言われたり、フェスのスタッフから大御所って言われたりと隔世の感があるけどね

ディーヴァ(=ヴィヴィ)がロートル・大御所。隔世の感があるが、20年後?

ひとみん
ひとみん
ゾディアック・サインズってどういう意味?
円城寺
円城寺
簡単に言ってしまうと西洋占星術で使う12星座の事ですよ、ひとみん
ひとみん
ひとみん
ああ、それで歌姫AIが12体で、エピソードタイトルが”Galaxy Anthem”なんだ

スポンサーリンク

オフィーリア

ドジっ子

あらすじ② ネタバレ →

『ゾディアック・サインズ・フェス』の会場に到着したディーヴァ(=ヴィヴィ)はスタッフの出迎えを受ける。会場ロビーでスタッフと会話していると、室内噴水のような所に落ちる女性AIがいた。彼女はフェスに出演するオフィーリアだった。オフィーリアの髪をドライヤーで乾かしてあげるディーヴァ(=ヴィヴィ)。オフィーリアはシスターズの末っ子だという。オドオドしたオフィーリアだが、リハーサルの舞台では、圧巻のパフォーマンスを魅せる

シスターズの末っ子

オペレーター
オペレーター
新しいAIキャラとしてオフィーリアが登場しました
ドロシー
ドロシー
出たよ。また、シスターズだ。絶対、何かウラが有るわよ
AIキャラは、またシスターズ。何かウラがありそうだが・・・

マツモト再び

狙われたディーヴァ(=ヴィヴィ)

あらすじ③ ネタバレ →

オフィーリアの後に、リハのステージにたった、ディーヴァ(=ヴィヴィ)は会場の若い男を見て固まる。男は垣谷ユウゴの面影を持っていたが、ディーヴァ(=ヴィヴィ)は思い出せない。リハ終了後、男を追いかけるディーヴァ(=ヴィヴィ)は、誘い込まれた倉庫で、落下物による攻撃と、作業ロボの襲撃を受ける。落下物は戦闘プログラムが自動起動して回避する。作業ロボは突如現れたマツモトが無力化した。ディーヴァ(=ヴィヴィ)は、自分の事を咄嗟に「ヴィヴィ」と呼んだことについてマツモトを問い質そうとするが、マツモトは誤魔化して姿をくらました

スポンサーリンク

垣谷ユウゴ似若い男の正体

円城寺
円城寺
さあ、急展開です。色んなことが起こりましたが、まずは垣谷ユウゴ似の若い男の正体です
ドロシー
ドロシー
普通に考えると垣谷ユウゴ本人が、この時代に、あの若さで、存在している訳はないので、彼の子孫って言う事でしょうね。後は、彼に似せた人型AIとか
あの若い容姿で本人が存在しているとは、考え難いので、子孫か似せて作ったAIか

なぜディーヴァ(=ヴィヴィ)を狙う?

オペレーター
オペレーター
だとして、どうしてディーヴァ(=ヴィヴィ)を狙うのでしょう?
ドロシー
ドロシー
テロでしょ。世代が変わっても進歩が無いのね。ホントしつっこい男は嫌われるわよ
円城寺
円城寺
まあ、狙ったかどうかは分からないですしね。追いかけてきたから排除しようとしただけかもしれないですし
テロの標的としてディーヴァ(=ヴィヴィ)を狙った。或いは・・・

ディーヴァ(=ヴィヴィ)を護ったマツモト

オペレーター
オペレーター
攻撃を受けたディーヴァ(=ヴィヴィ)をマツモトが守りました
ドロシー
ドロシー
ここのポイントは偶然居合わせたのか、それともガーディアンのようにディーヴァ(=ヴィヴィ)を見守っていたのかよね
マツモトの登場は偶然か必然か

マツモトが過去を語らなかった理由

オペレーター
オペレーター
もう一つ。ディーヴァ(=ヴィヴィ)に問い質されたマツモトは真実を語らず誤魔化して逃げました
ドロシー
ドロシー
これで確定ではないけど、マツモトが意図的にディーヴァ(=ヴィヴィ)の記憶を断絶させた可能性は残るわね。まあ、偶発的で、その結果を良し、とした可能性も残るけど
マツモトが意図的にディーヴァ(=ヴィヴィ)の記憶を操作した可能性は残る

スポンサーリンク

ミッションは

マツモトを脅迫するディーヴァ(=ヴィヴィ)

あらすじ④ ネタバレ → 

マツモトを脅迫して呼び出し、真相を問い詰めるディーヴァ(=ヴィヴィ)。マツモトは遂に真相を語る(大雑把だが)。そして、今度のミッションは、オフィーリアの自殺を防ぐことだという

立場が逆転した感じ

オペレーター
オペレーター
ディーヴァ(=ヴィヴィ)が、マツモトを脅迫して、口を割らせました
円城寺
円城寺
今までマツモトに「さあ、どうする?」って感じで、誘導されてたから、真逆になった印象ですね
ドロシー
ドロシー
ここのディーヴァ(=ヴィヴィ)の一途さは、そのままよね
風雅
風雅
本質は変わっていない感じですね。強かな社交術を身につけた感じでしょうか

 

 

ABOUT ME
風雅クラブ
日本のポップカルチャーを風雅に楽しみたいクラブです。
RELATED POST